本文へ移動

神経内科

神経内科とは

神経内科


神経内科とは、脳・脊髄・末梢神経・筋肉の障害に起因する疾患のうち、主に薬物療法による治療や症状緩和を目指す診療科目です。疾患の症状は非常に多岐に渡ります。受診理由として多いものに、物忘れ、運動障害、筋肉低下、めまい、視力・聴力障害、発声障害、嚥下障害、手足のしびれ、頭痛、けいれん、不随意運動(体が勝手に動いてしまうこと)、意識障害などが挙げられます。

 

主な疾患に、物忘れを主徴とする疾患として、アルツハイマー型認知症、レヴィ小体型認知症、脳血管性認知症、前頭側頭葉変性症、正常圧水頭症などがあります。

歩きにくい、転びやすい、手を使いにくい、声を出しにくいなどの、運動障害を呈する疾患としてパーキンソン病、パーキンソン症候群、脊髄小脳変性症、筋委縮性側索硬化症などがあります。

その他に免疫疾患として末梢神経炎や脊髄炎筋炎、重症筋無力症。機能性疾患として、てんかん、ジストニア、頭痛、意識障害などが急速に発症進行する場合、これらの疾患の可能性がありますので早めに受診していただくようお願いいたします。

また他科疾患に随伴する神経症状も診ております。糖尿病性神経障害、肝性脳症、貧血・妊娠・腎障害に伴うレストレス・レッグス症候群、薬剤の副作用による種々の神経症状などは他科と連携しながらの治療を試みます。

 

当院で行える検査は、問診および神経学的検査、神経心理検査、血液検査、尿検査、頭部CT検査、脳波検査になります。

 

超高齢社会に突入したこともあり、昨今、神経内科領域の患者数が激増しております。医学の発展により治療法が確立された疾患も増えてきており、どんな高齢であっても症状緩和や進行予防を見込めるケースが多々あります。物忘れや運動障害を「年のせい」と決めつけず、いつでもお気軽にご相談ください。

 

<スタッフ紹介>

 

医師 小西 初

専門:神経内科

診察日:月曜日 午前のみ

  受付時間 平日 8:30~11:30 13:30~16:30
       土曜 8:30~11:30

4
7
6
3
7
4
TOPへ戻る